2024年2月の記事一覧
■2024.2.26(月)本校体育館及び校内 1学年キャップハンディ体験 ~体験を通して普段の暮らしの幸せを知る~
昨年度に引き続き、1学年では一関市社会福祉協議会から4名の講師に迎え、「キャップハンディ体験」を行いました。
“福祉”についての講話をいただいた後、各クラスに分かれて車椅子体験と高齢者疑似体験に取り組みました。車椅子は、乗って操作したり、障害物のマットを乗り越えたり、スロープを降りる介助をしたりしました。
はじめて触れる車椅子や高齢者疑似体験用のサポーターを興味深く眺めていた1年生でしたが、見るのとやるのは大違いでした。
車椅子はちょっとした段差が怖く、校舎から体育館に行く渡り廊下の段差はスロープを取り付けてもらっても介助が必要です。介助する側も人が乗っている車椅子は重く、ミスは絶対に許されません。白内障や視野狭窄を体感できる器具や関節を曲げにくくするサポーターをつけた歩行体験は、制約が多く階段を上がるのも降りるのも介助がないと恐怖を感じる程です。私たちが当たり前と考えている普段の暮らしもお年寄りや障害のある人たちには手を差し伸べて欲しいところばかりであることがわかります。
体験を通して、藤沢中学校のバリアフリーの課題について気が付いた生徒も多かったかもしれません。
様々な立場の人の身になって考える大切さや、相手を思いやる声かけなどが日常には溢れていることや、福祉についてたくさんのことを学ぶことができました。とても、貴重な時間になりました。
■2024.2.26(月) 千葉歯科~長年にわたる感謝の気持ちをこめて~
学校医を長年務めていただいた地域の歯科である千葉歯科医院さんが、2月末をもって歯科業務を終えます。そこで、長年の感謝の気持ちを込めて保健委員会の生徒たちが制作した色紙を届けてきました。千葉歯科医院は、終戦直後の1946年に開業し、約80年に渡り地域の健康を守ってきました。
千葉先生には学校医として長年お世話になっており、その温かい人柄が生徒たちには親しまれていました。歯科検診や学校保健委員会でも生徒たちの歯の健康を守るための貴重なご助言を頂いていたのでとても残念です。
閉院には、なるものの学校のすぐ近くということで、本校の生徒たちを見守っていただけると思います。関わり方は変わってきますがこれからもよろしくお願いいたします。そして、千葉先生本当にありがとうございました。
■2024.2.9(金) 一関市役所藤沢支所 能登半島地震への義援金を届けました!
今回の募金では、3日間で¥43,980の義援金を集めることができました。この義援金を、日本赤十字社の地域窓口である藤沢支所に届けました。届けたのは、ボランティア活動に率先して取り組んだ生徒の代表4名です。
藤沢支所では、佐藤支所長さんが義援金を受け取ってくださいました。支所長さんとのお話では、私たちの今回の義援金に対する感謝の言葉と一関市からも石川県に応援職員を派遣しており、東日本大震災での経験を活かした協力をしていることをお話いただきました。今後、私たちも、生活が再建されていく過程で「いきる・かかわる・そなえる」の視点から協力できることがあるのだと考えさせられました。
募金活動に協力していただいた皆さん本当にありがとうございました。
■2024.1.31(水)~2024.2.2(金)本校昇降口 能登半島地震への募金 ~私たちにできることを一つずつ~
本校は、昨年12月に青少年赤十字(JRC)県内220番目の学校として加盟しました。日頃より“誰かのために行動できる藤中生”を目指し、思いやりを行動に移せる藤中生になることを目標にしています。
2024年1月1日に発生した能登半島地震について、被災した方々のために私たちは何ができるんだろうか?という投げかけを行ってきました。
生徒たちは、他校の例を参考にしながら考え、1月31日(水)~2月2日(火)の3日間、朝に募金活動を行うことにしました。募金活動の主体となるのは、全校に声をかけて自ら応募してくれたボランティアの生徒たちです。
今回の地震で被災した皆さんのために少しでも役立てられたらとの思いから、寒さをものともせず頑張って取り組んでいました。
今回集まった募金は日本赤十字社を通じて今回の地震で被災した皆さんへ届けられます。